梅雨時期のくせ毛のセット法!男性版。くせを活かす?抑える?
毎年やってくる梅雨。
くせ毛や天然パーマの方にとっては、嫌な時期ですよねー。
私もそんな人の1人です。
そこで今回は、一年中使えるくせ毛のセット方法について解説します。
梅雨時期のくせ毛のセット法!男性版
梅雨の間のヘアセットってとても大変ですよねー。
特にくせ毛の方は、普段より、よりいっそうくせが目立って嫌だという方も少なくないはずです。
しかし、日本にいる限り梅雨は毎年来るのです。
なので、嫌だーなんて言ってられません。(笑)
そこで今回は、そんなくせ毛の方に向けて、髪型で対処という方法と、セットの方法を駆使して対処という2つのことについて、説明していきます。
1.髪型で対処
これは、大きく分けて次章からご説明する、くせ毛を活かすか抑えるかでかわってきます。
大きくは短髪にするか長髪にするかの2択ですね。
はっきり言って一長一短です。
短髪にすれば、くせが出ている部分が目立たなくなりますし、長髪にすれば、長髪にした分、髪の重みでくせが目立たなくなることもあります。
個人的には・・・
くせが強い方は長髪にしてしまうと、くせが暴れ、セットしようとしてもどうにもならない状態になるので、短髪に。
くせが弱い方は、短髪にすると、髪の太さ・ハリが細かったり弱かったりして、セットしにくくなるので、長髪に。
した方が良いと思います!
ちなみに、私は若い時はとてもくせが強かったのにも関わらず、ミディアムロングくらいにしてて、縮毛矯正をかけて、誤魔化してました。(笑)
2.セットの方法を駆使して対処
こちらは、行きつけの美容室にて美容師さんにセットしてもらう方法と、毎日自分でセットする方法の2種類があります。
美容師さんにやってもらう方法は、美容師さんの腕によって多少仕上がりは異なってきますが、あくまでのプロの他人からやってもらうということなので、ここでは割愛します。
肝心なのは、毎日のセルフヘアセットの方です。
自分で鏡を見ながら、髪の毛をセットするのって慣れないうちは、難しいですよね?
しかし、あるポイントを抑えてセットするだけで、くせを思いのままにアレンジする、もしくは、くせを限りなく抑えて、まるでストレートパーマをかけたかのような仕上がりになるのです。
私もくせ毛ですが、そのポイントを抑えてセットするだけで、周りの方からは、「あれ?天然パーマなんだっけ?」と言われるほどです。
そのポイントをじらして仕方ないので、ここで言います。
そのポイントとは・・・
前髪
です!
単純なことのように聞こえますが、くせ毛で悩んでいる方にとっては非常に重要なことです。
私の場合、前髪以外のくせ毛を生かしつつ、前髪だけ、ストレートアイロンで、シャワーを浴びた後に伸ばしています。
できれば、朝に髪を洗う習慣をつけて、髪をシャンプーで洗い、コンディショナーorトリートメントで整えた後、すぐスタイリング剤などを付けると、まだ髪が柔らかい内に、自分の思い通りの髪の動かし方ができるので、オススメです!
ストレートアイロンって水分に弱いんじゃないかと思われる方もいらっしゃると思いますが、アイロン後すぐスタイリング剤などを付ければ、ある程度キープされます。
前髪をポイントに是非お試しあれ!^^
2梅雨時期のくせ毛は活かす?
これまで、特に梅雨の時期、くせ毛の方向けにセットの方法をご紹介してきました。
しかし、くせ毛であることも、とらえよう。
せっかく自分がくせ毛なんだから、それを活かしたい!
という方も中にはいると思います。
それが・・・できるんです。
もちろん、くせの度合いが強く、セットのしようがないという方は難しい話になりますので、次の章でご紹介する形になります。
ここで、覚えておいてほしいのは、直毛の人の中には、適度なくせ毛に憧れている方もいらっしゃるという事実です。
くせ毛の方からしたら、イヤミにしか聞こえないですが、中にはくせ毛になりたいという方もいらっしゃるんですよね。
そうです。
パーマをかけなくて済むんです。
なんかただのポジティブシンキングにも聞こえますが、アレンジ/セットのしようによっては、くせ毛を活かせますよ!
くせ毛を活かしたセットのポイントとは・・・
前髪の上からトップにかけてを前方に伸ばすようにして、セットする。
これです。
こうセットすると、くせ毛のウェーブ、カールが自然になり、パーマをかけたようなヘアスタイルになります。
天然パーマなのにですよ?(笑)
これは、もうしめたもん!
本当の意味での天然のパーマになります。
くせ毛でよかったーと他の髪型にできなくなるかもしれませんね!^^
ここで、一点だけ抑えておくことは、前髪はアイロンで伸ばすようにしましょう!ということです。^^
梅雨時期のくせ毛は抑える?
ここまでで、ご自身の悩みが解決している方は何も問題ありません。
しかしながら、そう!
くせ毛はくせ毛でもとてもくせの強い方はどうすればいいの?
っと、思うかもしれません。
しかし、直毛の人でもパーマをかけてウェーブを出したがるぐらいです。
思い切って、縮毛矯正をかけてみましょう!^^
縮毛矯正は、髪がまっすぐストレートになるだけでなく、心なしか、表面の触った感じもツルツルで、全体的にサラサラなスタイルになりますよ!
ただ、ここでご説明しているのは、男性に向けてですからね。
髪というか頭全体に、縮毛矯正をかけてしまうと、全体の髪の毛が真下に、ストーーンと落ちる感じになり、男性としては、あまりかっこいいものではありません。(もちろん、セットのしようによっては、かっこよくなります。)
すなわち、くせ毛で、長い髪の人は、縮毛矯正。
くせ毛で、髪型をセットすることがめんどうと感じる方は、短髪の方がいいと思います。
短髪の場合は、セットがぐーんと楽になりますからね^^
こう考えてみると、確かに、直毛の方よりも、コストやメンテナンスの面でハンデを負っているかもしれません。
しかし、くせ毛というものをそうネガテイブに捉えず、なんとか利用できないかと、長所をのばようにして考えておくことで、くせ毛でもかっこよくなる可能性は無限大です!
ここで一旦落ち着いて、自分のヘアスタイルについて、考えてみてはいかがでしょうか?
まとめ
こうしてみると、くせ毛の方でも、十分かっこいい髪型に仕上がりますね!
自分のくせ毛を活かしてもよし、抑えてもよし。
美容師顔負けのスタイリングテクニックを磨いてみてください!!
P.S.私は行きつけの美容室の担当の美容師さんから、「ヘアセット上手ですね!」とのお墨付きをいただきました!^^