誕生日にサプライズをしよう!写真で感動と笑いを盛り込んで!
誕生日。
それは、誰もが一年に一度は訪れる記念すべき日。
そんな日に贈る、または贈られるプレゼントはもちろん嬉しくて泣けるくらいの方がいいですよね?
今回は、そんなお友達の誕生日に写真をまとめたフォトアルバムを贈ることについて、解説していきます。
誕生日にサプライズを写真で!
誕生日って、人間誰しもが華やかに祝ってほしいですし、祝いたいですよね?
もちろん、何かしらのプレゼントを贈って。
そんな誕生日に何を贈れば喜んでもらえるのでしょう?
もちろん個人によって好みはあります。
しかし、相手の好みを調べるのって大変だし、難しいですよね。
そこで、ご提案ですが・・・
フォトアルバム
をプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか?
このフォトアルバム。
メッセージ、あるいは相手に伝えたい文章を添えて、フォトアルバムとして贈るのがとてもオススメです!!
また、自作する方法とプロに任せてしまう方法の2種類があります。
自作する方法はお金を限りなく安く抑えることができますが、手作業で作ることになるので、写真レイアウトや全体の配色などのセンスが問われますし、手間がかかります。
その点、プロに任せてしまう方法だと、自分で写真を選定した後は、もちろんプロが作成してくれますので、とても楽です。
価格の方も、誕生日にプレゼントといったらブランド品の何かなどが浮かんでくるかと思いますが、そんなに値は張りません。
5,000円もあれば、クオリティの良いものができてしまいます。
よって、私はプロに依頼することをオススメします。
プロに頼む場合は、やはりフォトアルバムっていうくらいですから、写真屋さんが理想的ですね!
ご自宅の近くに写真屋さんがある場合は、フォトアルバムはできますか?と聞いてみましょう!
私が作ったことのある写真屋さんは、カメラのキタムラさんです。↓↓↓
フォトアルバムを作ったら、まずは準備完了です。
あとは、渡すタイミングですね!
できれば、食事などに誘ってもいいですし、渡しに行くだけでもいいと思います。
忘れてはならないのは、サプライズにするということです。
準備段階で言いたくなってしまい、相手に伝えてしまったというオチは避けましょう!^^;
相手との繋がりのある写真がないという方は、過去に書いた私の記事をご参考までに。↓↓↓
誕生日サプライズ!感動を盛り込んで。
誕生日のプレゼントとして、フォトアルバムをサプライズで贈るというお話しをしました。
そのフォトアルバムには、メッセージ、または文章を入れることができます。
そのフォトアルバムに入れる文章として、ポイントをこの章からご紹していきます!
とは言っても、そんなかしこまるようなポイントではないんですけどね。(笑)
フォトアルバムというのは、選ぶものによっても内容が変わってきますが、だいたいのものは、写真と文章の組み合わせでページが成り立ってます。
このレイアウトを利用します。
どういうことかというと、いきなり製作に入るのではなく、まずは、フォトアルバムの設計をします。
文章が入れられるので、フォトブックにストーリー性を盛り込めるのです。
どんなストーリーにしたいかと構想を練り、写真をピックアップします。
その後、文章を考えていくのです。
配置した写真に突っ込むような文章でもいいですし、写真に触れない文章でもいいです。
肝心なのはここ。
感動させること。
この意識を持って、構想〜設計をすることで、全体的にまとまり、バランスの取れた、フォトアルバムができます。
感動する構成が浮かばないという方は、これからご説明するポイントを抑えれば、これはイケるといったものができますよ!
まず、人間は、悲しくなくても涙を流します。
そうです。嬉しくても。
ですので、サプライズ的に、日頃の感謝の気持ちを文章にするのです。
特に、人は人の恩にとても感情移入しやすいです。
過去に、相手にお世話になった経験がある場合は、それを書いてもいいですし、逆に、相手の悩みを解決したなどがあった場合は、今現在の気持ちをフォトアルバム上で、聞いてあげてもいいと思います。
あまり感動に意識し過ぎるのもよくないですが、自分が言われてどう思うかなぁと考えながら、進めるとよいでしょう!
誕生日サプライズ!笑いを盛り込んで。
ここまでで、誕生日プレゼントとして、相手が感動するフォトアルバムの作り方、考え方がご理解いただけましたか?
ただ、感動だけだと、物足りない方もいるはずなんです。
感動以外のプラスの感情と考え出てくるのは・・・
そう、笑いです。^^
この笑いって感情ってとても大事で、感情のエッセンスともなります。
フォトアルバム上に変顔などのユニークな写真を載せてもよいでしょう。
はたまた、その時流行りのギャグなどを入れてもよいでしょう。
そもそも、感動と笑いを前後に並べるように配置してもよいでしょうし、あいだあいだに、交互に配置してもよいです。
さすがに、自分好みの流れなどありますから、自分のセンスで相手の感情を揺らすような構成を作っていってみてください!
この笑い。
入れるのと入れないのとでは、相手の印象に残る度合いがかなり変わってきますよ!
ぜひ、笑い要素も盛り込んでみてください!^^
まとめ
誕生日にこんなに気持ちのこもったプレゼントをもらえる相手も幸せですね。
ありがとうと言ってもらえるようなフォトアルバムを目指して、頑張ってみてください!
私も渡して数日後しっかり聞きましたが、感想も聞くと、また誰かを喜ばしたくなりますよ^^