皆さん自分の好きな音楽ってどうやって聞いていますか?
好きな音楽だけじゃなくて、BGMとして音楽を流している方も多いはず。
自宅で、カフェで、はたまた電車の中や、車の中、屋外。
そんな音楽を聴くのにはイヤホンやスピーカーが必要ですよね?
今回は、そんなスピーカーに焦点を当てて、商品をご紹介したいと思います。
目次
ワイヤレスのスピーカーBluetooth対応のおすすめ品!
まず皆さんは、自宅で音楽を聴いている時って、何で聴いていますか?
今の時代、デジタル化が急速に進み、パソコンやテレビをインターネットに繋いで、音楽を聴いている方も多いはず。
私もパソコンで音楽を聴いている内の一人です。
しかし、パソコンってノートパソコンであっても、音楽を聴くことだけに、いろいろなところに持ち運ぶのには適していないはず。
外出先では、やはりスマートフォンに音楽を入れて聞きますよね?
電車の中などでは、スマホにイヤホンやヘッドホンを繋いで、音楽を聞くのもいいです。
個人で音楽を楽しむ分には、それでもいいと思います。
しかし、BBQなど大勢で食事や雰囲気を楽しむ場合、BGMとして、同じ仲間が聞こえるくらいの音量で、音楽を楽しみたいですよね!
そんな時活躍するのが、
Bluetooth対応のワイヤレススピーカー
です。
Bluetoothと聞くと、慣れていない方は、少し難しいというイメージを持つかもしれませんが、設定はいたって簡単!!
Bluetooth対応のスマホに曲が入っていれば(入っていなくてもネット上の音楽は聞けます。)、とても簡単に音楽をワイヤレススピーカーを通して聴くことができます。
もったいつけてもしょうがないので、私の持っているBluetooth対応のワイヤレススピーカーをご紹介します。
これです。↓↓↓
![]() SRS-X1-B【税込】 ソニー Bluetooth対応ワイヤレススピーカーシステム(ブラック)お風呂でも使える防水タイプ SONY [SRSX1B]【返品種別A】【送料無料】【RCP】
|
こちらは、最大出力:5Wと、そんなに大きくないながら、BBQを楽しむのには十分な音量が出ます。
私個人は、自分の部屋でも楽しんでいます♪
≪特長その1≫
ワイヤレススピーカーはスマートホンと有線で繋がなくていいので、とても便利ですね!
Bluetooth対応の音楽プレーヤーであれば、無線接続できます。
また、私は使用していませんが、NFC対応なので、NFC搭載のスマホなどをタッチするだけでペアリングから接続まで完了できます。
≪特長その2≫
防水仕様でお風呂でもワイヤレスで音楽を楽しめます。
お風呂で聞くと例えましたが、BBQ中の突然の雨でも、壊れる可能性が低いということです。
屋外で音楽を楽しんでいる時って、防水かどうかは重要な判断材料ですよね!
≪特長その3≫
手元に届くと分かりますが、このスピーカーには何個かボタンが付いています。
まず、当たり前ですが、電源ボタン。
電源を押したと同時にペアリングも始まるので、一度設定してしまえば、ワンタッチでプレーヤーの音楽を聴くことが可能です。
次に、再生・一時停止、曲送り、曲戻しボタン。
もちろんスマホなどのプレーヤーから操作もできますが、スピーカー本体にこの3種類のボタンが付いていると便利ですよね!
流している人以外でも簡単に曲送りなどの操作ができます。
そして、ボリュームボタン、電話ボタン!
ボリュームボタンがあることで、会話が聞こえづらい時など、誰でも音量調整することができます。
そして、Bluetooth対応のワイヤレススピーカーでとても便利なのが、この通話ボタンです。
スマホから音楽を流している場合、発信はスマホから操作しなくてはなりませんが、電話がかかってきたとき、このボタンを押せば、スピーカー自体にマイクも付いているので、電話相手とスピーカーを介して、通話することが可能です。
そこにいるみんなと会話できるので、会話を共有したい時は、とても重宝しますね^^
もちろん、会話を聞かれたくないとき、スマホで出れば、スマホだけで会話が可能です。
肝心の電池の持続時間についても、約12時間と、日中であれば、1日持ちますので、安心です。
マイクロUSBケーブルも同封されているので、パソコンと繋いで本体を充電することも可能です。
(Androidスマホの充電端子と同様です。)
これは、ちょっとした余談ですが、本体下部に滑り止めも付いているので、勝手に滑っていくなんて可能性も低いです。
他にもたくさんBluetooth対応のワイヤレススピーカーは売られていますが、私の場合BBQで使用したかったので、
・防水機能
・重量・大きさ
・使い勝手
・メーカー
上記の観点で選びました。
メーカーはSONYなので、安心ですね^^
こういうスピーカーっていろんな使い方があると思います。
ご紹介した通り、部屋で聞くのもよし、入浴中やBBQで聞くのも良し。
今回は、球体状のスピーカーでフックなど付いてませんので、ぶら下げることはできませんが、十分に幅広い用途で使用できると思います。
電話もできるとなると、応用がききますね^^
まとめ
今回は、SONYのBluetooth対応のワイヤレススピーカーについてのご紹介でした。
このようなスピーカーを手に入れると、どこでも使いたくなるもの。
せっかく購入したものですからね^^
ただ、動画投稿サイトの音楽を聴きすぎて、速度制限がかからないように・・・(笑)
このような便利な機器を用いて、より楽しい音楽生活を取り入れてみてください!
コメント