5月頃~夏にかけてのツーリングといったら、服装に悩みますよね~。
バイクで走行中であれば、少しでも涼しい風を感じることができますが、停車したり、休憩すると、汗がだらだら・・・
なんてことも。
そんなツーリングの際に、着ていく、ファッションのおすすめのスタイルをご紹介したいと思います!
目次
ツーリングの服装!パーカーをまとって。
春を過ぎた頃って、暖かくなり、日頃のファッションには迷いますよね~。
ツーリングに行くときも同じです。
暖かい時期とは言えども、あまりに涼しい格好でバイクに乗るのは、望ましくないし、厚着をしてしまうと、今度は暑くてたまらない!
そうなります。
正直、春と秋がツーリングに行く方にとって、一番服装に悩む時期だと思います。
しかし、荷物としてもそんなにかさばらず、見た目にもかっこいい!
そんな服装がありました!
ジップパーカーです。
これは、私が実際にバイクでツーリングに出かける時に着ていくパーカーです。
一見、暑そうに見えるかもしれませんが、前がジッパータイプとなっているので、多少なりとも温度調節ができます。
バイクの走行中は肌寒くなるものです。
そんな時、前開きで温度が調整できるのは、便利ですよね!
また、こちらは、バイクショップで購入したものではなく、アパレルショップで購入したものです。
これは好みの問題ですが、ジップパーカーって、さすがに暑すぎる夏以外は着れるので、ファッションポイントとしても使えます。
楽な格好でも、ちょっとでもおしゃれをしたい!っという時には、ジップパーカーはもってこいではないでしょうか?^^
ツーリングの服装!革ジャンを羽織って。
前章では、ツーリングの服装として、ジップパーカーをご紹介しました。
さすがに暑い時期には、着れないのですが、よくライダースジャケットと呼ばれるものを皆さんご存知でしょうか?
ライダースジャケットって、防寒対策もされているので、冬のツーリングにはもってこいなんだと思います。
しかし、バイクショップで購入しようとすると、これがまた値が張る。。。
できれば、バイクショップで購入した方がいいのでしょうが、中々手の届かないものです。
しかし、アパレルショップに行ってみると、見た目はそんなに変わらないジャケットが売っています。
それが、金額を見てみると、とても安い!!
と感じます。
さすがに、バイクショップで購入したものほど、機能性に優れてはいませんが、日帰りでツーリングに出かける方にとっては、ちょうどいいのはないでしょうか?
私の持っているジャケットと似ていますので、参考までに、載せておきます↓↓↓
![]() ライダースジャケット メンズ ライダースジャケット レザージャケット ライダース PUレザー 合成皮革 ジャケット H250930-01
|
アパレルショップで購入すれば、カラーバリエーションも選べますよね?
また、レプリカですが、私は、もう2~3年着ているジャケットを持っています。
これは、購入した時の店員さんのお話ですが、「本革は半永久的に着れるがメンテナンスが必要」とのことでした。
しかし、私の場合は、レプリカですので、長くは着れないかもしれませんが、着ていて楽ですし、見た目も素人では全然違いが分かりません。
こちらも参考までに↓↓↓
私個人としては、全然レプリカで問題ないと思います。
ぜひ、念願のライダースジャケットを安価に手に入れてみてください^^
ツーリングの時は、パーカーと革ジャンの組合せ?
前章までで、ジップパーカーと革ジャンについて、ご紹介してきました。
さて、なぜ、この2種類をまとめてご紹介したかというと・・・
パーカーと革ジャンの合わせ技
がとてもオススメだからです。
一見すると、それぞれ単独で着るもののように感じます。
しかし、パーカーとライダースジャケットの組み合わせは着こなしがかっこいいんです。
これが、私の持っている2種類を組み合わせた写真です↓↓↓
バイクに乗る方にとって、ファッションも重要な要素ですよね??
この組み合わせは、正直無難な着こなしと言われてしまえば、それまでですが、昔からある王道スタイルな合わせ技ですよ!
あと、少々厚着ですので、夏以外に着ることになりますね^^
まとめ
今回は、ジップパーカーとライダースジャケットを合わせた、ツーリングに出かける方のファッションスタイルのご紹介をしました。
私個人も、友人がこのようなスタイルでツーリングに出かけていると聞き、実際に一緒に行きました。
そしたら、私もこのファッションスタイルにはまりました!(笑)
もちろん、ツーリングに行く格好として、一番いいのがこの組み合わせではありません。
皆さんも、ツーリングに行くことを想定しながら、ファッションを楽しんでみてください^^
コメント