クリスマスチキンの超簡単!レシピとおすすめのお店!
12月に入ったらある、イベントとしてクリスマスがあげられますね〜
毎年のクリスマス皆さんは何を食べてますかー?
メジャーどころは、チキン、ケーキ・・・
などなど、旬な食べ物は多いですよね〜
そこで、今回はクリスマスに食べるチキンをテーマにしていきたいと思います!
目次
クリスマスチキンの超簡単なレシピ!
ここで、ポイントはクリスマスチキンの「超」簡単なレシピです。
各ご家庭でいろいろなチキンの作り方があると思います。
オーブンがあるご家庭では、本格的なクリスマスチキンが楽しめますね!しかし、そんなチキンが焼けるようなオーブンがないご家庭がほとんど・・・
そんなご家庭には、ズバリ、フライパンでの調理がおすすめ!
ぜひ、材料を準備して、皆さんのご家庭の味を出せるよう頑張ってください!
必要な材料
1.骨付きの鶏モモ肉
2.砂糖
3.みりん
4.醤油
5.サラダ油(お好みの油でOK)
調理方法
1.砂糖、みりん、醤油を合わせて混ぜておきます。
2.フライパンなどに、油をしいて、白い煙が出る寸前まで熱します。
3.『皮を下にして』鶏モモ肉をフライパンに並べます。
4.これに蓋をして蒸し焼きにします。
5.鶏肉をひっくり返します。
6.再び蓋をし、蒸し焼きにします。(4よりも短め)
7.蓋を開け、1のタレを一気に入れます。
8.タレを両面に染み込ませながら、煮詰めます。
9.完成!
味が変わってくる要因は、いろいろありますが、大きなポイントとして、「1のタレ」の分量です。
ここでは、分量などはご紹介していません。
ほんとに簡単にご紹介したので、これを各ご家庭でアレンジして作ってみてくださいね。
クリスマスにチキンを食べる由来
ここで、見出しに出した通り、由来についてご紹介したいと思います。
クリスマスにチキンを食べる理由は、アメリカから伝わったと言われておりますが、やはり一番大きい理由は、以下のことだと思います。
皆さん「ケンタッキー」というお店はご存知かと思いますが、実は、ケンタッキーフライドチキンによる、チキンを皆さんに食べてもらうための戦略だっと考えられています。
今では、ケンタッキーと言えば、フライドチキンの大手企業となっておりますが、クリスマスにチキンを食べる習慣のなかった当時の日本に、クリスマスにチキンを食べる習慣を入れ込むことは、大変でした。
クリスマスにチキンを食べる習慣を日本の皆さんにつけることによって、チキンの需要を増やしたかったんですね!
予想通りと言えば予想通り。本当にそうだったんだ!と思う方もいるでしょう!
でも、個人的には、企業にどういう狙いがあったにせよ、今クリスマスにおいしいチキンを食べられるという現実に感謝したいところですね!
クリスマスにチキンを買うとしたらどこ?
ここで、一風変わって、今度はクリスマスチキンをご自宅で作っている時間がないという方に、「クリスマスチキンを買うとしたらどこ?」ということで、お伝えしていきます。
今は、クリスマスになったら、コンビニでもデパートでも、はたまたファストフードでも売り出されますね!
しかし、売られているチキンの値段・形・味は様々なものがあります。
今回はジャンル別に分けて、クリスマスチキンの各店舗の特徴について、ご紹介したいと思います。
コンビニ
こちらは一番手軽にクリスマスチキンを買うことができる場所ですね!
とても安価でお求めやすいことがありますし、シーズンになると各企業がこれでもか!というくらいにチキンを売り出してきます。
安い上に、コンビニだったら店舗数も全国展開で数知れずありますので、とても手軽だと思います。
個人で楽しむ分には申し分ないジャンルのお店ですね!
ファストフード
上記でも挙げましたが、(KFC)を始めとする、ファストフードでは、コンビニで購入する以上の本格的なクリスマスチキンがお求めになれると思います。
多少金額は張りながらも、各ご家庭で楽しむのであれば、申し分ないと思います。
シーズンになると混雑すること間違いなしですので、予約必至です。
ファストフードは定番といえば定番ですが、とても美味しくクリスマスを楽しめると思いますよ!
スーパー/デパート
イオンなどの大手量販店では、数多くの種類のクリスマスチキンがお求めになれます。
選択肢が多すぎて迷ってしまうことも考えられますが、生産量がとても多いので、価格も抑えられていて、味もおいしく、チキンの丸焼きのようなものも販売していることから、とてもおすすめです。
サイドメニューも同時に買えてしまうこともポイントですね!
更には、コンビニやファストフードと違って、予約が必要ないというこも魅力です。
あくまで私の見解ですが、クリスマスチキンは、近くにあればデパートなどで買うことを、私はおすすめします。
まとめ
クリスマスチキンをどうやって作るか?どこで買うか?によっても、チキンの値段や、お好みによったおいしさが変わってくると思います。
今回はご紹介には至りませんでしたが、通販で購入する手もありますので、ご参考までに。
皆さん、誰もが憧れる素敵なクリスマスをお過ごしください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。